本社・本部

カテゴリ一 記事一覧

※重要※ 営業所 電話・FAX番号変更のご案内

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 また、平素はひとかたならぬご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、このほど当社電話のIP電話化に伴い、営業所の電話番号及びFAX番号が変更になります。 お手数をおかけして誠に恐縮ではございますが、ご登録いただいている番号の変更など、ご対応の程よろしくお願い申し上げます。 変更日時 → 2023年7月1日(土…

【登録コンシェルジュ】のご紹介 第4号!

【登録コンシェルジュ】導入販社様のご紹介   登録コンシェルジュ専任担当の松本でございます。 平素はエムエスピーをご愛顧いただきありがとうございます。 今回は登録コンシェルジュ紹介記事の第2弾として、「株式会社ホンダカーズ瀬戸内」様の導入事例をご紹介させていただきます。 (ホンダカーズ瀬戸内様、この度はご成約いただき誠にありがとうございます。) ▶株式会社H…

【登録コンシェルジュ】のご紹介 第3号!

登録コンシェルジュ専任担当の松本でございます。 平素はエムエスピーグループをご愛顧いただきありがとうございます。 今回は商標登録のお話です。2023年3月3日、弊社「登録コンシェルジュ」の商標登録が無事に完了いたしました。 これにより、「登録コンシェルジュ」はエムエスピー販売の知的財産として、唯一無二の存在として認められたことになります。 そもそも、商標登録…

【登録コンシェルジュ】のご紹介 第2号!

登録コンシェルジュ専任担当の松本でございます。 平素はエムエスピーをご愛顧いただきありがとうございます。 今回は登録コンシェルジュ紹介記事の第2弾として、「株式会社ホンダカーズ中央佐賀」様の導入事例をご紹介させていただきます。 (ホンダカーズ中央佐賀様、この度はご成約いただき誠にありがとうございます。) ▶ホンダカーズ中央佐賀様 会社ホームページはこちらをク…

「CES2023レポート(月刊自動車新聞掲載)」のご紹介

いつもお世話になっております。ホームページの担当をしている伊藤でございます。 この度、月刊自動車新聞2月号に「CES2023レポート」として、当社、エムエスピー販売(株)社長/大橋正康の寄稿した記事が掲載されました。 タイトル「メタバース+リアルで肉体と感覚が融合」 CES(シー・イー・エス)とは、コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(Consumer …

【登録コンシェルジュ】のご紹介 第1号!

登録コンシェルジュ専任担当の松本でございます。 平素はエムエスピーをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2022年9月に新たなサービスとしてリリースいたしました【登録コンシェルジュ】は、 おかげさまでご利用ユーザー様に大変ご好評をいただいております。 今月より、月に1回【登録コンシェルジュ】の機能などについてご紹介してまいります。 これから導入を検討…

松本代行センター様 瓦版のご紹介

いつもお世話になっております。 ホームページの担当をしている伊藤と申します。 この度、『一般社団法人日本自動車販売協会連合会 長野県支部 松本事務所』様が発行している瓦版に、 中部営業所所長 杉山が寄稿をいたしました。 その記事を当社ホームページへ掲載することをご快諾いただきましたので、紹介させていただきます。 電子車検証について分かりやすく説明されておりま…

一般社団法人日本自動車販売協会連合会 富山県支部様のご紹介

一般社団法人日本自動車販売協会連合会 富山県支部様のご紹介  一般社団法人日本自動車販売協会連合会(略称 自販連)様は、昭和34年に設立された自動車販売事業者の全国組織であり、全都道府県に支部を設置しております。会員会社は、国内外自動車メーカー各系列のメインディーラーを中心に構成され、昭和34年に設立、平成24年に一般社団法人に移行しました。健全な車社会の形…

釧路自販連様 新社屋の視察報告

釧路自販連新社屋オープン ~新しい事務所の視察報告~ 広大な北海道。釧路とは北海道の東に位置した場所となります。 その釧路地区の自動車関係諸団体が入居する「自動車会館」の新築が決まり、昨年から建設工事が始まり今年の3月に完成となりました。釧路地区は釧路運輸支局の管轄となり、令和4年3月末現在の都道府県別・車種別の自動車保有車両数は、登録車173,940台。小…

第19回国際オートアフターマーケットEXPO2022(IAAE2022)出展レポート

はじめまして。IAAE出展事務局の寺嶋です。 2022年3月9日(水)から3月11日(金)まで開催されました、年1回のオートアフターマーケット対象の展示会に、エムエスピーも出展いたしました。 会場は、東京国際展示場(東京ビッグサイト)です。 例年、自動車業界では一番の繁忙期である3月2週目~3週目に開催という、とても恨めしい日程にも負けず、ここ数年出展してお…