【大阪営業所通信】 営業所通信第29号!
日頃はエムエスピーグループをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
ホームページをご覧頂いている皆様こんにちは!今回の営業所通信は、大阪営業所のビジネスアテンダントの中納と、フィールドサポートの中川が担当させて頂きます。
大阪は魅力溢れる「あきんどの街」で、多くのお客様が折に触れて大阪を訪れています。最近は橋を渡って県境を超え、門真にオープンした「ららぽーと」に遊びに行かれたお客様もいらっしゃるとか。大阪へのアクセスは自動車をはじめとして、多種多様な方法があります。
四国や九州方面へ通ずるフェリー、日本国内はもちろん世界各地へ飛び立つ2つの空港(正確には3つですが…)、そしてビジネスマンにとって欠かせないインフラである新幹線や特急列車などが挙げられます。
今回は私たち社員も頻繁に利用する、新大阪駅に焦点を当ててお話しさせていただきます。


新大阪駅は1964年の東京オリンピックの開催に合わせて建設された『東海道新幹線の終着駅』として、その年の10月1日に開業しました。ちなみに新大阪駅は、大阪駅から北方へ約3.5キロと少し中心部から離れた位置にあります。ここで1つの疑問が湧いてくるのですが、なぜ新幹線の駅が、主要駅である大阪駅に併設されなかったのでしょうか?
その理由はいくつかありますが主な要因としては、大阪駅(梅田地区)付近が阪急梅田駅や、梅田貨物駅(2013年に廃止)等の既存施設で埋め尽くされて再開発の余地がなかった事。(新幹線の駅の建設には、広大な土地が必要な為)
当時から山陽本線への延伸が見込まれており、在来線のように2度も淀川を通る経路を避ける為でした(建設費や山陽側への所要時間の問題があった)。
そういった紆余曲折を経て、現在の場所に新大阪駅は建設されました。
今では東海道・山陽新幹線の全列車が停車するだけでなく、多くの在来線が発着し、観光客やビジネスマンを中心に利用されています。
そんな乗降客の為に、駅構内にはアルデ、エキマルシェ、ASTY新大阪といった複数の商業施設が併設されており、連日大勢の人々で賑わっています。
その中でも特に目を引くのは、やはり飲食店ではないでしょうか!?先ほど上げた商業施設内の他に、実は新大阪駅の1階部分にはレストラン街もあり、「食い倒れの街」らしくとにかく食には事欠きません!
という事で今回は、新大阪駅で食べられる厳選大阪グルメをご紹介させて頂きたいと思います!
1.たこ焼き道楽 わなか 新大阪駅店
半世紀にもわたり愛され続ける、大阪で有名なたこ焼き屋の一つです。
特になんばグランド花月の近くにある、「千日前本店」が一番有名だと
思われますがその伝統の味がなんと新大阪駅でも食べられちゃいます。外はふわっ、中はトロっとしたアツアツな「わなかのたこ焼き」は絶品です。
味付けは定番のソースだけでなく、素材の味を楽しめる釜焚き塩や、香りまでおいしい醤油、
スパイシーなピリ辛ソースと種類も豊富です。
イートインスペースも併設されているので、その場で美味しいたこ焼きを頂くことも出来ます!
ただしアツアツなのでお召し上がりの際、口の中を火傷しないようお気をつけください。

2.ビフテキ重・肉飯ロマン亭 エキマルシェ新大阪ソトエ店
大阪でお肉と言えば牛肉!カレーや肉じゃがにも多くの家庭で牛肉を使いますし、牛カツもメジャーな食べ物です。関西で牛肉文化が根付いた理由は諸説ありますが、一説として農耕用に「牛」が飼われていた事が上げられます。
明治時代以降、外国から食肉文化が入ってきた際、農耕用の家畜が食用に転換されました。そして関西では身近だった牛を食べるようになり、それが今にも根付いているのではないかと言われております。そんな大阪で、リーズナブルに美味しいお肉を食べるならここ!と勝手に思っているのが、こちらのロマン亭です(※個人の意見です)。
大阪で肉卸を営む老舗問屋が選び抜いた牛肉を、お手頃価格で堪能出来ます。甘辛いタレで味付けされたお肉は、ご飯が進むこと間違いなし!味変要素として、ワサビやニンニクチップが用意されているのも個人的には嬉しいポイントです。ロマン亭は新大阪駅構内に2店舗あり、どちらもおススメのお店なのですが、在来線の改札口に近いエキマルシェ新大阪ソトエ店を私たちはよく利用しているので、今回はこちらの店舗をご紹介させて頂きました。
3.551 蓬莱
名物の豚饅と、お笑い芸人のなるみさんが出演されている「551の豚饅が、ある時~!」のCMで有名なお店です。ほんのり甘い皮に包まれる、ぎっしりと詰まった甘い玉ねぎとジューシーな豚肉のハーモニーは一度食べたら病みつきになってしまいます。新大阪駅には「551蓬莱」が改札内外合わせて5店舗もあり、内1店舗はレストラン(画像左)を併設しています。私たちは通勤の際、いつもエキマルシェ新大阪ソトエ店(画像右)の前を通るのですが、こちらの店舗は新幹線の改札が近いこともあって、連日行列が出来ています。またほとんどの店舗でテイクアウトが出来ますので是非一度、出来立ての豚饅を召し上がってみてください!
以上、大阪営業所からでした。